こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

すっかりサボりがちだったジョギング。
走っても痩せないのにやめると増える体重に不安を感じ・・・。
4月に入りやっとRUNを再開しました。
とはいえ一度失ったモチベーション、
まずはその原因だったシューズ問題を解決です!

一応2足体制なのですが、一足ソールが磨り減りきって使えない状態でした。
ようやくニューシューズを買い足しました。
これから慣らしていこうと思います。
【今月の記録】

今日は前半3.5kmは下り、帰りは上りのRUNでした。
標高差は大体120mぐらい。
ちょっとしたヒルクライム?
正直きつかったです。
月走100kmが目標なのですが今月はちょっと厳しそう?
**
4月から5月にかけての伊豆は風が心地よく自転車のツーリングの人をよく見かけます。
坂が多いですが上手にコースを取れば気軽にジョギングももっと楽しめると思います。
自然の空気をめいいっぱい吸いながらの旅ラン。
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』の公式ページはこちらから
★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
先週末は思わぬ寒さ、久しぶりにニットを出しました。
今日は風に少し冷たさが残りますが、なかなかさわやかな風が吹き抜ける伊豆高原です♪
さてさて本日のお知らせは今週末に行われる伊豆シャボテン公園の記念イベントです。
**
伊豆シャボテン公園
「ハシビロコウ『ビル』来園32周年記念イベント」開催のお知らせ
この度、伊豆シャボテン公園では、2013年4月27日(土)から4月29日(月・祝)までの3日間、
ハシビロコウ「ビル」の来園32周年記念イベントを開催いたします。
ハシビロコウは、現在国内5ヶ所の動物園で飼育され合計11羽しかいない珍鳥で
「動かない鳥」としても有名です。
当園のハシビロコウ「ビル」は1981年4月28日に伊豆シャボテン公園に来園しました。
推定年齢43歳以上と国内で最も長寿のハシビロコウです。
また、国内でハシビロコウを“放し飼い”にしているのは当園のみのため、ストレスの少ない環境が長寿の秘訣ではないかとも言われています。
本イベントでは、ハシビロコウの生態や特徴の解説、
クイズや写真展示、グッズ販売、さらに迫力あるごはんタイムをご覧いただけるなど、
楽しみながらハシビロコウについて学べる内容となっております。
また、長寿の「ビルじいさん」にあやかって、健康と長寿を祈念する「ビル神社」を設置します。
【日 付】2013年4月27日(土)~4月29日(月・祝)
【時 間】15時10分~
【場 所】伊豆シャボテン公園内バードパラダイス
【内 容】1.飼育員によるハシビロコウの解説
2.ハシビロコウのクイズ
3.ごはんタイムの見学
4.バードパラダイス内にビルの写真展示
5.ビル神社の設置
6.グッズ販売
**
こないだ見学してきたのですが、実際に見ると、思ったよりずっと大きい。。。
体長は1mを超える大型の鳥で珍鳥というより「怪鳥」です。
以前テレビで観たのですが、捕食シーンは「必見過ぎる」と思います。
絶滅危惧種でもあるので、非常に貴重な体験になると思います。
もちろん「オススメ☆」です♪
**
ちなみにコウノトリに近い種目らしく、結構飛ぶらしいです。。
これはいつかアフリカで見たい!
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日の伊豆高原は、とても暖かく、それでいて風はとても爽やか。
今年はじめてのポロシャツで過ごす日です。
さてさて本日の写真は、伊豆高原・大室山のふもと、 桜の里の八重桜です。
ピンクの花弁が密集していてちょっと迫力があります。 お花が大きい!です。赤ちゃんの握りこぶしよりちょっと大きいぐらいの大きさ! これは「関山」という品種とのこと。 ☆説明文を引用してみます☆ 四月中旬から五月上旬にかけて花期を迎えるもので、花や蕾の色は濃い桜色。 八重咲きで花弁は多い場合は50枚を超え、大輪であり5cmを越えることもある。 また、花が長い期間持つことも特徴であり、長い期間楽しむことができる。 花の大きさや色などから欧米などでも好まれ広く育てられている。 その他には、塩漬けの桜にされ桜湯の素となることも多い。 ☆☆ 桜の里には「松月」という種の真っ白い里桜も並んで咲いていて、 樹木の大きさ、 花のボリューム感、 大室山の緑とのコントラスト と素晴らしいバランスです。 新緑の大室山です。 染井吉野がはかなげで清々ととした印象に思うのですが 八重桜は力強く豊かなように感じました。 小室山のツツジと合わせてまだまだ見頃、 花と緑の伊豆高原の春。 もちろん「オススメ☆」です♪
「松月」 純白の花びら。
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日はすっごい強い風!
それでも春らしい青空、いい天気でした。
向かい風を楽しむ余裕はありませんが^^;追い風には乗って行きたいですね♪
さてさて今日は所要で下田まで出かけて来ました。
写真はその途中、河津町オレンジセンターの名物、
「ウルトラ生ジュース」のみかんとブルーベリーです♪
以下オレンジセンターの説明を引用すると・・ 【ブルーベリー】 ** 3年長生きするかどうかは定かじゃありませんが、ドライブの疲れは確実に吹き飛ぶフレッシュさです。 しぼりたて、なのが秘訣なのでここじゃないと飲めない味だと思います。 【場所はここです】 青い海、緑の樹々、さわやかな風と果実の伊豆ドライブ。 もちろん「オススメ☆」です♪ ★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
**
【みかん】
名物ウルトラ生ジュースは伊豆の太陽光に熟された自家製みかんに
ハチミツをたっぷり。深みのある味が大人気です。
「一杯飲んだら3年長生き!」なんて…。
地元専業農家のブルーベリーをふんだんに使用し、
みかんの花から採れた蜂蜜がたっぷりと入った濃厚な生ジュース。
3年長生きそして、目のお疲れのお客様にお勧め!
ですって!

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
すっかり桜も散り、春爛漫、ちょっぴり初夏の雰囲気も感じる伊豆高原です。
さてさて本日は春の伊豆・伊東の代名詞、つつじ祭りのご案内です♪
**
小室山公園つつじ祭り
35,000㎡の広大な園内に、40種約10万本のつつじが赤いじゅうたんを敷いたように咲き乱れます。
日時:4月29日(月)~5月5日(日) 9:00~16:00
イベント会場:小室山公園リフト乗り場駐車場前広場(みんなの広場)
**
今年は例年より少し花の咲き始めが早い様子、4月中のほうが見頃かもしれません。
濃いピンク色だけでなく、よく見るといろんな色のツツジがあり、花のトンネルの下をくぐればちょっとしたシークレット・ガーデン気分。
僕達も毎年見に行っては春らしさを満喫しています。
もちろん「オススメ☆」です♪
★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日は昨日からの強風や雨が嘘のような超快晴、風もとっても穏やかな一日でした。
マダムの希望でとりあえず海見学です。 本日アルシオンは館内整備(消毒など)のため一日中には入れず、オーナー&マダムは外で待機。 せっかくですので普段食べないもの、和食のお店へ行って来ました。 行ったお店は伊東漁港前「浜善」さん。 食べたのは僕は海鮮丼(1500円)、マダムは煮穴子丼(1300円)、ハダカイワシの唐揚げ(500円)の3品。 海鮮丼は新鮮で、お刺身もしっかり弾力があり、煮穴子はふっくら。 ここは仲買もやっているので仕入れには間違いがないお店です。 国道135号線沿い、伊東漁港真正面の小さなお店です。 もちろん「オススメ☆」です♪ ++ HP:http://www4.tokai.or.jp/hamazen/main.html 【場所はこのあたりです】
自然にお昼は外食です。
イワシの唐揚げは昼からお酒の欲しくなるいい塩梅のしあがりでした♪
東京方面にお帰りの際のランチにピッタリだと思います。
「浜善」さん
TEL0557-38-0098
〒414-0043
伊東市新井2-1-3
定休日 火曜日
第3水曜日
祭日や繁忙期変更有
営業時間
AM7:58~14:00
17:00~20:00最終入店
20:30L,O 21:00閉店
★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
ソメイヨシノは散り、すっかり花吹雪の伊豆高原です。
とはいえまだ若干ですが大室山・さくらの里では八重桜などが鑑賞出来るようです。
伊豆高原桜まつりもいよいよ今週末までの開催です。
そんな週末になりそうです。 もちろん「オススメ☆」です♪ ★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
桜の季節を惜しみつつ、
伊豆高原の新緑の季節、はっとするような美しい景色を待ちわびる。
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
すっかり春爛漫、
桜前線まっしぐら、満開直前の伊豆高原です。
さてさて
本日お客さより日本一大きいお土産物をいただきました!
じゃあ、写真行きますよー。
どーん!
日本一大きいマドレーヌだそうです。
日本一協会?(あるんですね、協会)認定済みとのこと。
普段、大きいものを作ろう!とか考えたこともないのですが
このボリューム感、
やっぱり無条件に笑みがこぼれます♪
さすがに夫婦二人じゃ無理なのでダイエット中の娘にも協力を要請します。
桜を見ながら幸せ気分のティータイム。
もちろん「オススメ☆」です♪
★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
寒桜が満開の伊豆高原です。
寒桜の後一週間でそめいよしの。
というのが通常だそうです。
昨日も今日も随分と暖かく、こりゃ染井吉野もすぐだなーなんて油断していたら
咲いてました、あっさりと。
伊豆高原は高低差があり
海岸に近い方から少しづつ咲き始め、
アルシオンは結構最後のほうなんですが
今年は早い!
心の準備が間に合わないほどのスピードで春、伊豆に到着です。
ちょっと浮き足立つような、準備不足でふわふわした感じもなんだか悪く無いです。
アルシオンのお花見ディナーも今年は華やかになりそうです♪
伊豆の春、アルシオンの春は桜とともにのんびり、はんなり。
もちろん「オススメ☆」です♪
★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

空室検索
プランから選ぶ
部屋から選ぶ
TEL





















