公式サイト予約割引 ベストレート保証

アルシオン通信

Alcyon Blog

予約 タグへの投稿
2014年02月03日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
kazu_R
「靴下わすれた。。」
先日、伊東オレンジビーチマラソン・10kmに参加してきました。

当日は大晴天、
そして受付に大遅刻。。
この列にはかろうじて並べました。

ランニング用の靴下を忘れ、慌てて購入。
早くも前途多難です。
【相棒のシューズ レースラストランでした】

「スタートの風景」 

箱根駅伝の子たちが最前列に並びます。

僕もどこかにいるらしいです。自分で発見できず。

無事完走しました。
ゴール後はまりにゃんとパチリが毎年の恒例行事。

さすが温泉の町伊東市。足湯もあります。

ハレの日、海沿いのコースを走るのはなんとも爽快です。
のんびりしたムードのほのぼの大会、
もちろん「オススメ☆」です♪

★☆★アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ★☆★

★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
お読みいただきありがとうございました。

by alcyon | ブログ
2014年01月14日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R


寒い日が続きますね。
ここ伊豆高原は温暖な土地柄で、例年は東京プラス5度ぐらいの最低気温なんですが、
ここ数日はさすがに寒く感じます(^_^;)

さてさて、今日の写真は伊豆・四季の花公園の菜の花です。


菜の花といえば春の代名詞、僕的には食材・・なんですが、
すでに見頃を迎えています。

花の濃い黄色と空の青、海のきらめき、その先には伊豆七島が浮かぶ様子は
まさにこの季節ならでは。

冷たい空気の中にも春を感じる伊豆高原。
お散歩にもとてもよい季節です。


もちろん「オススメ☆」です♪

☆伊豆四季の花公園 のHPはこちら☆

↓場所はここです↓


大きな地図で見る

【アクセス】
伊豆海洋公園・伊豆四季の花公園
・熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅まで
・伊豆高原駅から東海バスで約9分
・伊豆高原駅からタクシーで約7分
※アルシオンからは車で10分弱です。

【営業時間・料金】
〔11月1日~2月末迄〕9:00~16:00
入園料金(あじさい苑含む)
〔小学生以上〕一律500円
駐車料金
〔乗用車〕500円(200台まで駐車可能)


★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』プラン一覧ボタン.jpgのサムネール画像のサムネール画像


☆アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ☆

 

banner.gif

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

2014年01月09日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

さて、ようやく年末年始の慌ただしさも過ぎ、
アルシオンでもささやかながらお正月を迎えました。

当館の年明けは、【ガレット・デ・ロア】で幕開けです。

この焼き菓子は紙の王冠がのった折りパイにフランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、中にフェーヴ(feve、ソラマメの意)と呼ばれる陶製の小さな人形(日本では法律で入れることができないのアーモンド)でが一つ入っています。
公現節(1月6日)に家族で切り分けて食べ、フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれています。

ホントは一番小さい子に誰にどのパイを食べさせるか選ばせる、のですが
日本人らしくじゃんけんで♪

結果、今年のフェーヴは遊びに来ていた娘の友人に!

味はほんのり甘く、口当たりはホッコリ、すごくほっとする味でした。

今年のアルシオンもガレット・デ・ロアのような
ほっとする宿を今年も目指します。

それにしても、冬のこたつで甘いもの。

もちろん「オススメ☆」です♪

★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』プラン一覧ボタン.jpgのサムネール画像のサムネール画像


☆アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ☆

 

banner.gif

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

2014年01月07日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

お正月が過ぎ、ぽかぽか陽気の日が続く伊豆高原です。

さて、この季節からの伊豆半島はお花の季節。
いろんな催し物がありますが、皮切りと行ったら
下田市・爪木崎の「水仙まつり」でしょう!

伊豆・下田の観光ガイド<下田市観光協会> 水仙まつり
 

早咲き300万本の水仙が1月下旬まで咲き続けます。
白の清楚な花々が揺れる一面のお花畑は、ほのかに甘い香りが漂います♪

現在はおおよそ7分咲き、今週・来週あたり見頃かなと思います。


青い海と雪のように白い水仙のコントラストはこの季節、この場所ならでは。

海沿いの道をドライブには最高の季節。
もちろん「オススメ☆」です♪

↓場所はココです↓

より大きな地図で 野水仙群生地 を表示


★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』プラン一覧ボタン.jpgのサムネール画像のサムネール画像


☆アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ☆

 

banner.gif

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

2014年01月02日

*****************
新年明けましておめでとうございます
*****************
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
kazu_R
新年あけましておめでとうございます。
新春の伊豆高原は晴天に恵まれ、ぽかぽか陽気♪

のんびりするにはピッタリです☆
今年も伊豆高原アルシオンをどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

★☆★アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ★☆★

★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
お読みいただきありがとうございました。

by alcyon | ブログ
2014年01月01日

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新年あけましておめでとうございます
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2013年はアルシオン10周年、特別な年を無事完走することが出来ました。
2014年も
走って!走って!!走って!!!
元気いっぱい頑張っていきたいと思います。

「日々感謝」

今後とも皆様との絆を大切に日々過ごしていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

伊豆高原は冬空がとても美しい季節になりました。
これから日に日に桜の花咲く春に向かって行きます。

機会がございましたら、ぜひ伊豆に足をお延ばしくださいませ。

アルシオン オーナー 松本和久 & マダム 和美


★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』プラン一覧ボタン.jpgのサムネール画像のサムネール画像


☆アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ☆

 

banner.gif

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

by alcyon | アルシオンTOPICS
2013年12月11日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
kazu_R
オフィシャルBLOG更新しました。
オフィシャルBLOG【クリスマスマーケット@リレ・デンマークさん
リリ・デンマーク (7)

★☆★アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ★☆★

★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★
お読みいただきありがとうございました。

by alcyon | ブログ
2013年12月11日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

こんにちは、伊豆高原アルシオン・オーナーシェフのかず、です。

12月も最初の週がすぎ、いよいよ、いよいよクリスマスが近づいてきましたね~♪
伊豆半島は暖かく、そりを滑らせる雪はありませんが、それでももちろんサンタさんはやってくるようです♪

**
さてさて先日はじめて伊豆高原の「リレ・デンマーク」さんに行ってきました。

お店は可愛らしいログハウス。
リリ・デンマーク (1)

クリスマスマーケットが気になっていたのですが・・・

リリ・デンマーク (6)

 

リリ・デンマーク (9)

どれもこれも超可愛い!です!

とくにこれ♡「ニッセ」という子供の妖精。
リリ・デンマーク (8)

赤い帽子をかぶったニッセは北欧に伝わる小さな妖精のことだそうです。
普段は家の納屋などに住み着き、その家に幸せをもたらす言い伝えがあるとのこと。
ここは「アルシオン=幸せを運ぶ鳥」と同じ、親近感がわきますね☆

また、ニッセはいたずら好きとしても知られ、身の回りで何か不思議なことが起こると『ニッセの仕業だ』と言われるほど。
そんないたずら好きのニッセですが、毎年クリスマスになるとサンタクロースのお手伝いをしてくれ、サンタクロースになるための修行をし、そしてニッセは大人になると、一人前のサンタクロースとして、みんなに幸せを運ぶのだそうです。

人形や装飾だけでなく、なんとまあ可愛いお話なのか。


我が家に早速お持ち帰り。豚に乗ったニッセ。
クリスマス期間中はフロントで皆様をお待ちしております(^^)
リリ・デンマーク (7)

小さなお店ですが一歩足を踏み入れればまさしく別世界。
クリスマスマーケット期間も今週末までです。

場所がちょっとわかりにくいですが、、、(^_^;)
ここは穴場中の穴場だと思います。

伊豆高原で、小さな物語を探す旅。

もちろん「オススメ☆」です。

**
住所:伊東市八幡野1353-24
電話番号:0557-53-7230
営業日金曜日~日曜日
営業時間10:00~16:00
lille Danmark クリスマスマーケット 
12月6日(金)~12月15日(日)
※この期間中は金~日に限らずオープン。(営業時間:10時~16時)
**

↓場所はこの辺りです↓

大きな地図で見る

もちろん「オススメ☆」です♪

★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』プラン一覧ボタン.jpgのサムネール画像のサムネール画像


☆アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ☆

 

banner.gif

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

2013年12月06日

アルシオン オーナーシェフの松本です。
本日、マンデラじいさんが永眠しました。
両親以外で誰か一人、自分の人格形成に影響を与えた人物を示せと言われれば、
間違いなくこの爺さんでした。
「46664」はロダン島で投獄されていた時の彼の部屋番号。
27年間も閉じ込められ、その間友人が殺されたりする中、
恨まず、憎まず、怒ることなく、和解を選ぶことはとても勇気のいることだったと思います。
白人社会がマンデラならと受け入れたのも彼だからこそ起こせた奇跡だと思います。
僕はどれもこれも、まだまだ上手くできないです。
彼の功績は称えるものではなく、我が身に振り返り、実行すべきものだと
今日改めて痛感しています。
偉大な大統領ではありましたが、人間臭く、悩み悲しむおじいさんでもありました。
一度、逢ってお話がしたかったです。
いつもテレビでは優しそうで、それでいてどこか悲しそうな目をしている
マンデラじいさんと、サッカーやラグビーの話をしてみたかったです。
自由の尊さと深い愛情を持って人と接することの大切さ
を教えてくれたネルソン・マンデラに心から、心から感謝します。
さようなら、僕の、みんなのマディバ。

南ア関係の映画です。
いずれも歴史の話ではなく、人と人の心の話だと思います。
アルシオンオーナーかずの『観たり読んだり走ったり?日誌』-遠い夜明け
「遠い夜明け」
南アもう一人のマンデラ、スティーブ・ビコの物語。
アルシオンオーナーかずの『観たり読んだり走ったり?日誌』-マンデラの名も無き看守
「マンデラの名も無き看守」
マンデラとその担当看守の物語。
看守の心の葛藤、信じていた社会へのゆらぎ。
後のアパルトヘイト廃止までの物語。
アルシオンオーナーかずの『観たり読んだり走ったり?日誌』-インビクタス
「インビクタス」
南アフリカでラグビーワールドカップが開催された時の、マンデラとチームの白人主将の交流の物語。
アパルトヘイト廃止直後の、社会に蔓延する「雰囲気」。
マンデラが戦っていたものは、白人ではありませんでした。
アルシオンオーナーかずの『観たり読んだり走ったり?日誌』-第9地区
「第9地区」
そして、今。設定がヨハネスブルグというのが絶妙の本作、
エビと人間の関係性に歴史の反復性、社会の、性(サガ)のおぞましさを感じます。
ラストシーン、
ここだけは、この世界に残したマンデラの遺産。
いずれの作品も、マンデラが死んだ日だからではなく、
『マンデラが死んだ今日、何があったか』
を覚えておく記憶の鍵として見ておくべき作品だと思います。
本当にオススメです。
是非ご覧になってくださいね。
アルシオン オーナー 松本和久

by alcyon | ブログ
2013年12月06日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R


天気の良い日が続きますね♪

12月の伊豆は晴天率が高く、空気もとても澄んでいて、
それでいて僕の生まれた東北や関東平野と比べるとそれほど寒くもなく。

僕的にはこの過ごしやすい日々を「RUN強化月間」と捉えています。


写真は朝の伊豆高原、ジョギングの途中に伊豆高原駅付近で撮った海と大島です。
この日は朝焼けに浮かぶ大島がとても幻想的でした。

実は夏よりも冬のほうが伊豆七島がくっきりと見えます。
それほど場所を探さなくても、いたるところで海と島々のコントラストを楽しめます。

普段は仕事終わりの深夜に走るのですが、(^_^;)
ちょっと気分を変えて朝走るのもいいですね。

さて、1月にはオレンジビーチマラソンがあります。

↓去年の様子↓
10kmにエントリー。
一応、完走です。完走しただけ、とも言えます。

オレンジビーチマラソン 参戦して来ました☆** 伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンオーナーのBLOG – アルシオン通信

昨年は
夜のディナーも考えてちょっとセーブし過ぎ、
だら~と走ってしまい、あまり達成感がありませんでした。

今年は後先考えずに全力で行く予定です。(ジタバタするんです!)

夜の星空RUNも捨てがたいですが、たまには朝焼けRUN。

冬の伊豆高原で風に海を感じる静かな時間。

もちろん「オススメ☆」です♪

★☆★伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから★☆★

伊豆高原(静岡県)オーベルジュ『プチリゾートホテル アルシオン』プラン一覧ボタン.jpgのサムネール画像のサムネール画像


☆アルシオンのオフィシャルHPはこちらからどうぞ☆

 

banner.gif

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

アルシオンのオフィシャルブログです

kazu_R
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
伊豆の四季やイベント、グルメ情報などを中心に、時々は好きな映画や本などのこともUPしていきます。
メールはこちらまで・・info@alcyon-izu.com
連絡先はこちらまで:0557-51-5600

最近の投稿

人気の記事

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ