こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
しゃぼてん公園で
「クロカンガルー」と「ワタボウシマリン」の赤ちゃんが生まれたそうです♪
☆サボテン公園さんよりのお知らせです☆
『まだ全身が出てくることはありませんが、晴れた暖かい日の夕方などに袋か ら顔をのぞかせるかわいらしい赤ちゃんの姿は、伊豆シャボテン公園の「カンガルーの丘」でご覧いただくことができます。
クロカンガルー
●英 名:Western Grey Kangaroo
●学 名:Macropus Fuliginosus
●分 類:有袋目 カンガルー科
●分 布:オーストラリア南部
●形 態 ♂:頭胴 約 220cm、尾 約 100cm、体重 約 50kg ♀:頭胴 約 170cm、尾 約 80cm、体重 約 28kg』
ん? 220cm? ・・・なんか、大きくないですか・・?
☆再びシャボテン公園さんからのおしらせ☆
この度、2012 年3月3日(土)に、
伊豆シャボテン公園のワタボウシタマリンの夫婦 父親のう~ちゃんと母親のちぃちゃんの間に1頭の赤ちゃんが誕生いたしました。地球環境館1階にて展示しております。
ワタボウシタマリン
●英 名:Saguinus Oedipus
●学 名:Cotton-top Tamarin
●分 類:霊長目 マーモセット科
●分 布:中央アメリカ南部
及び南アメリカの北半分
●形 態
体長 20~30 ㎝ 尾長 30~40 ㎝ 体重 300~400g
頭がふさふさした長い白い毛におおわれていて、
綿帽子をかぶったように見え、背中から腰・尾にか
けては暗褐色、胸・腹・四肢は白色。
●そ の 他
餌の時間(午前中は 10 時 30 分頃、午後は 15 時
30 分頃)前後が一番活発に活動しています。
++
ワタボウシタマリンの数は激減していて、
現在の生息数は2,000~2,800頭程度と考えられているそうです。
国際自然保護連合(IUCN)の保存状況評価では絶滅危惧種(CR)としてレッドリストに指定されているが、更なる保護が求められている、動物です。
春、花と共に育まれる命の息吹に静かな感動を覚えます☆
これ、必見じゃないでしょうか???
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
昨日はエイプリルフールでしたね☆ みなさんはどんな小粋なジョークで一日をお過ごしでいたでしょうか? 僕は微妙にリアルなことをfacebookでUPしてしまい、友人数名から直電、直メールを頂きました。 久しぶりに話す感じになってしまいそれはそれでいいきっかけ?でした(笑) さてさて、昨日のGOOGLE MAP、みなさんはご覧になられましたでしょうか? おお、アルシオンも!A! この、「ふーーー!」てのがなんとも懐かしいというか、夢があるというか! テクノロジーが進歩しても楽しむ心は変わらないのだなーと感心させられる一日でした。 まだ公開しているみたいです。 ぜひぜひご自宅ももご覧下さい。 もちろん「オススメ☆」です♪
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
イラスト出来ました☆
今日は最高気温が20度の暖かい一日でした。
夕方の用事を済ませて帰宅する、その道すがら、、
本日、待ちに待った春が伊豆高原にやって来ました♪
写真はアルシオンのある別荘地内の一番最初に咲く桜です。
この桜が咲くとあとは一気に咲き始まります。 高原が薄紅ピンクに染まる季節。
もちろん「オススメ☆」です♪
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
寒桜と大島桜の交配種といわれています。
河津桜よりピンクのうすい、儚げなイメージの花です。
ソメイヨシノが咲く前に、ほんの僅かな時を刻む桜です。
もちろん「オススメ☆」です♪
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
実は体型(デブ)に似合わず(^_^;)ジョギングが趣味。
大体月に80キロ(グラム・・じゃなくてメートル!)から100キロぐらい走っています。
そんな中、行われた”RUN TOGETHER” NIKEの東日本震災チャリティーランに参加しました。
ナイキのセンサーを付けて走ってサイトにアップすると1キロあたり3000円の募金になる、という企画。
あいにく当日がっつり風邪をひいていて、走っていいいのかとも思いましたが、一応東北出身なのでその日の精一杯を走りました。
ほんとにちょっとだけ。。
伊豆は温暖な気候で、本当に空気が綺麗。
ジョギングには素晴らしい環境だなーとしみじみ感じます。
もちろん「オススメ☆」です♪
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日のアルシオンの河津桜はこんなかんじでした。
今日はいい天気でした。
河津の桜祭りは終わっちゃいましたが、今年はまだまだ咲いてます☆
今週末は大寒桜が伊豆高原駅周辺の見頃を迎えます。
もちろん「オススメ☆」です♪
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのオーナーシェフ かずです。
伊豆高原のアーティスト
あひるぶらんど・竹内香ノ子さん
AHIRUBRAND.JP OFFICIAL あひるぶらんど たけうちかのこ
の絵が
僕の心の故郷,
松山市の展覧会に出品されることになりました!
以下詳細です。
**
2012年3月27日~4月2日 通常営業時間/午前10時~午後7時。
愛媛県松山市
松山三越6階美術ギャラリーでおこなわれる
『ハンス・イヌメと動物を描く作家展』
**
展示販売なので気に入った作品を購入することができます。
伊豆も瀬戸内も海があり、温暖で、みかんが美味しい、柔らかな土地柄。
竹内さんの絵もタッチがなんとも柔らかく、描かれる動物たちも優しげなところがとても好きです。
もちろん「オススメ★」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンオーナーシェフのかずです。
きょうは買い出しの途中、ランチにカレーを食べてきました。
伊東市川奈 シャマーさん。ネパール人の方が営まれているカレー屋さんです。
マトンカレー&ナン。900円也。ナンもっちり、もふもふ。
初めて行ったのですがカルダモンの香りがしっかり効いた、まさしくカリー。
辛い、うまい、ナンもっちり♪辛い、うまい、ナンもふもふ、を繰り返し、 汗をカキカキ頂きました。
家庭のカレー(マダムのカレーは素晴らしい)もいいですが、たまにはカリーも。
もちろん「オススメ☆」です♪
シャマーさんの場所はコチラ。一応無休だそうです。
View Larger Map
こんにちは、伊豆高原アルシオン オーナーシェフのかずです。
伊豆高原駅周辺のおおかんざくらが咲いてます。もう少しで満開かなー。
寒桜,大島桜より少し花が大きいのが特徴で、ソメイヨシノよりピンク色の可愛い花です。
雨も最近良く降りますが、日に日に暖かくなり、春の訪れを感じる伊豆高原です。
もちろん「オススメ☆」です♪
こんにちは、アルシオンオーナーシェフのかずです。
富戸駅から富戸港に伸びる道路脇の城ヶ崎桜を見てきました。
河津桜の終わりごろからソメイヨシノが咲くちょっと前までが見頃の桜です。
(写真はピンクが強く出てしまいましたが実際はもう少し淡く、白に近いです)
日に日に春。ウキウキ日和の伊豆、
もちろん「オススメ☆」です!
☆本日、キャンセル発生に付き1部屋(スタンダードツイン)に空室ございます。