こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
【IraBLOG更新しました。】
【Blogger更新しました。】
こちらのブログも随時更新中です。 ぜひぜひ御覧くださいませ。
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
【IraBLOG更新しました。】
【Blogger更新しました。】
こちらのブログも随時更新中です。 ぜひぜひ御覧くださいませ。
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
ジョギング、流行ってますね!
僕も趣味というか日課というか義務なわけです。。。
↓僕のジョギングコース。いろんな動物(犬猫以外)と逢い過ぎます・・・
で、最近はこんな花が沢山咲いていて・・・
小さい頃、ワタボウシ、ふーっとしたなあー、タンポポ可愛いなー。
葉っぱ食べれるし・・と思っていたら・・
どうやら、タンポポじゃないらしい。。
ブタナという外来種のお花だそうです。
これがブタナ。
で、これがタンポポ。
違いがわからなすぎます。。葉っぱは両方食べれるらしいです。
僕のジョギングコース全景。
緑が目にやさしいです♪
最近はシューズ持参でお越しになる
ジョギングファン、ウォーキング好きのお客様も多くなって来ました。
夕食前に、お花を探しながらのお散歩。
まあ、雑草じゃないかとかそんなこと言わず^^
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
突然ですが皆様、お花、好きですか?
今、伊豆ではバラが最盛期を迎えました。
アルシオンから車で約30分 1100品種、6000株のバラがあり 季節によってとりどりの色が楽しめます。 現在は、つるバラ、モダンローズとのコラボレーションが楽しめる時期です。 フランス式の庭園の中を散策すると優しい色とあのふんわりした香りに包まれます。 きれいな花には・・とも言われるバラですが、 やはりバラにしかない艶やかさは心を引きつけて離さないものがるように感じます。 色と香りに包まれて、庭園をめぐる、穏やかな午後。 もちろん「オススメ☆」です♪ ↓場所はここです↓ 伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから ↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日は伊東のB級グルメ「ちんちん揚げ」のご紹介です。
「ちんちん揚げ」とは・・
とれたての魚のすり身やイカのタタキと野菜を混ぜ合わせ、高温で揚げたものです。
揚げるときに”ちんちん”という湧きあがる音にちなんで「ちんちん揚げ」と呼ばれるようになったそうです。
伊東では昔から親しまれている漁師料理、
アルシオンから車で3分、伊豆ぐらんぱるぽーとのフードコートでも食べれます♪
場所はここです。
伊豆のランチに、B級グルメ。 もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
実は僕はジョギングが趣味。(それにしちゃ太ってる・・それは言わないで・・)
いつもは仕事終わりの深夜、別荘地内を周回するのですが、たまには遠征で伊東の海岸線を走ります。
伊東の「道の駅・マリンタウン」に車を止めて、準備運動のあと伊東方面に3キロ、折り返して6キロ。
風を感じる気持ちのよいコースです。
そのあとはマリンタウンのお風呂に入り、帰り際もう一回足湯に浸かります。
写真の足湯「あったまりーな」はすっごいなが~い!そしてとっても眺めが良い、
ぼんやり、のんびり、白いヨットと海、かもめを眺めながら足を緩める。
もちろん「オススメ☆」です♪
伊東の道の駅・マリンタウンの場所はここです。
大きな地図で見る
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日は金環食でしたね。
皆様はご覧に慣れましたでしょうか? そうですか、ご覧に慣れましたか・・。
僕は学生時代じつは天文部。
25年ほどこの日を待っていましたが、伊豆は・・・どんより・・大曇り・・
行いが悪すぎました・・・。
以上、愚痴でした・・。
さてさて気を取り直して今日のお知らせです。
【伊豆高原アートフェスティバル】いよいよ最終週です。
先日会場の一つでもある「壺中天(こちゅうてん)の本とコーヒー」さんに行って来ました。
森の中の静かな佇まい。
美術書がたくさん!企画ごとに書棚は変わるそうです。
アートフェスで展示中の絵。シュールレアリズム。
シュールレアリズムといえばもちろんこの人。すっかり読みふけりました。
コーヒーは味わいのチャートがついてきます。
森の空気とこーひーのかおりが溶け合います。至極の時間。
場所はこのへんです。
***************
壷中天(こちゅうてん)の本と珈琲
住所:伊東市八幡野1033-7
TEL:0557-53-8406
営業日 金~月曜日 8:00~16:00
***************
道はちょっとわかりにくいかもしれませんが、
そんなに急いでもきっと、なにも、逃げません。
地図を頼りにのんびり見つけてください。
新緑の季節、森の生み出す濃い酸素を感じながら、アートとコーヒーを愉しむ。
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原アートフェスティバル オフィシャルサイトはコチラから
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
明日はいよいよ金環日食ですね!
実は僕は学生時代天文部、25年ほど前から明日を待っていました!
<日食ナビ>さんより引用です。
+++++++++++++++++++
静岡県伊東市では、2012年5月21日の日食で金環日食を見ることができます。
金環が始まる時間は7時30分19秒、終わる時間は7時35分12秒で、4分53秒間継続します。
4分台後半の継続時間を確保でき、今回の金環日食では最高の条件です。
全国的にみても恵まれた観測地といえるでしょう。
伊東市の部分日食は6時17分48秒に始まり、太陽の右上側から欠け始めます。
このときの太陽高度は19度です。高度がそこそこありますから、
地球大気による影響が少なくてすみます。
最大食は7時32分45秒で、高度は34度です。
食分は0.963で、先にも書きましたように金環日食が見られます。
また終了時刻は9時0分20秒で、高度は52度です。こ の瞬間に太陽の左下側から月が離れてしまい、
2時間42分32秒間にわたって続いた日食もこれで終了します。
++++++++++++++++++++
天気予報は・・・曇時々雨・・。
日頃の行いの良い方!「晴れ男晴れ女」のかた!
どうかよろしくお願いいたします、
せめて伊豆半島に集結してくださいm(_ _)m
伊豆の朝日、もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックをお願い致します↓