こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

【観た/2025年59本目】映画「JAZZ NOT ONLY JAZZ」観ました。
【解説・あらすじ】
椎名林檎、米津玄師、星野源などのライブやレコーディングに参加してきた、ドラマーで作曲家の石若駿。
2024年6月開催のライブイベント「JAZZ NOT ONLY JAZZ」のために、
石若はギタリストの西田修大やベーシストのマーティ・ホロベックらとバンド「The Shun Ishiwaka Septet」を結成する。
公演当日のステージでは上原ひろみ、大橋トリオ、田島貴男、堀込泰行といったゲストも加わり、
ジャズを軸にしながらも、ソウル、ヒップホップ、ポップスなどのジャンルを横断したサウンドを演奏する。ドラマーの石若駿が、ギタリストの西田修大やベーシストのマーティ・ホロベックらと結成したバンド「The Shun Ishiwaka Septet」のライブフィルム。
2024年6月に開催されたライブイベント「JAZZ NOT ONLY JAZZ」でのステージの模様が映し出される。
ゲストとして、アイナ・ジ・エンド、上原ひろみ、大橋トリオ、田島貴男、PUNPEE、堀込泰行らが出演する。
【感想】
JAZZの、いや音楽の力をまざまざと見せつける必見必聴の140分!
まず構成&演出。
ライブフィルムなのが前提で、実際のライブには遠く及ばない、、、というのは僕の偏見。
逆に映像ならではの多様な視点切り替えが効いていたし、
肝心の音もドルビーアトモス劇場の良さ、音の粒感がしっかり伝わるチューニング。
力強さ全開でまさに圧倒されました。
そして実際の演奏。
これもまた素晴らしかった!
素晴らしい座組、完璧のさらに先を目指す演奏。
頂点が見えてこない、ぐんぐん上昇する様はこれまた圧巻でした。
さて。
これほどのことをやってのけるには情熱はもちろん必要。
必要なんだけどきっとそれだけでは全然足りず、
共有するための「コトバ」が必要だったのではとかんじます。
今風に言えばチームビルディング的なことなんでしょうが、
彼らには共有できるコトバたち、つまりは「音楽」があった。
果たして僕には、、、と考えずにはいられませんでした。
最後にセットリスト。
1.Love Supreme/The Shun Ishiwaka Septet
2.エイリアンズ/堀込泰行
3.New Day/堀込泰行
4.Sunday in the park/堀込泰行
5.bless You! /田島貴男(Original Love)
6.グッディガール/田島貴男(Original Love)feat. PUNPEE
7.Renaissance/PUNPEE
8.Naima/The Shun Ishiwaka Septet
9.スイカ/アイナ・ジ・エンド
10.私の真心/アイナ・ジ・エンド
11.鳥のように/大橋トリオ
12.マチルダ/大橋トリオ
13.EMERALD/大橋トリオ
14.XYZ/上原ひろみ
15.Return of Kung-Fu World Champion/上原ひろみ
16.Interlude JNOJ/The Shun Ishiwaka Septet
17.接吻/All Line Up
どうやら2回目のライブもある模様。今度は生で体験してみたいと思いました。
【評価・つけるとすれば】
4.1 です。
ちなみに
☆1 ・・・金返せ
☆2 ・・・DVDで十分
☆3 ・・・劇場で観る価値有り
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です
もちろん「オススメ☆」です♪
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

空室検索
プランから選ぶ
部屋から選ぶ
TEL
















