公式サイト予約割引 ベストレート保証

アルシオン通信

Alcyon Blog

宿泊 タグへの投稿
2012年04月24日


こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R


伊豆高原はすっかり新緑の季節になりました・・・はずだったのですが、、

まだ「さくらの里」では多種彩々桜が咲いていたりして。

今年の伊豆高原、桜が本当にすごく、長持ち。 ことしは今までになくなが~い桜の季節でした。


☆伊豆韮山町の紅ほっぺが入荷しました♪☆ 2012-04-23 009

アルシオンの春といえば毎年恒例のこれ!です。

もちろん「アレ」にします。→レシピはちょっぴり変更してます☆

GWのデザートに準備完了。

☆★実績第2位♪創作伊豆フレンチ伊勢えび&フォアグラ贅沢プラン

☆★実績第2位♪お客様の声夕食部門5つ星♪ ★シェフ特選創作フレンチ 「伊勢エビ」プラン

☆★実績第3位♪ シェフ特選創作フレンチ ”フォアグラ&牛ヒレ”プラン

の3プランでご案内します。

どうぞお楽しみに!

もちろん「オススメ☆」です♪


伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
2012年04月20日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R


今日は僕の相棒、ソムリエナイフをパチリ。 20150415 商売道具 (2)

僕は調理しながらワインも抜き接客もするマルチタスク系のシェフなので(^_^;)

ソムリエナイフは必需品。

同じ物を色違い、赤黒で2本持ってます。

抜いたワインの数が1万本を超え、

さすがにいろんなところがくたびれてきたなー、

使いにくくなってきたなーと感じるこの頃。

新しいのが欲しいと思いつつ、やっぱりずっと使うのだろうな。

もしアルシオンでこいつを見かけたら応援してあげてください。

春。

爽やかな白をキュ、クル、ポンッ。


もちろん「オススメ☆」です♪ 

伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン


 

2012年04月18日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

桜のことばかりきになってついつい上ばかり見ていましたが、

ふと地面に目を向けるといろんなお花が咲いていますよね~。

6943912518_ae48daed05_z.jpg

今日は近所の花壇でパチリ。 チューリップが綺麗に咲いていました。

カメラを片手に撮影散歩。 もちろん「オススメ☆」です♪


伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 伊豆の四季・自然
2012年04月18日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
kazu_R
昨日、伊豆高原さくらの里にちょっと散歩のつもりで行ってきたのですが・・・。
20120416 桜の里 (28)
アルシオンではもう散ってしまったのに、桜、全然咲いてました!
ソメイヨシノ以外にもしだれ桜や桃など、コントラストも楽しめました。
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

by alcyon | ブログ
2012年04月13日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

2012-04-13 神祇大社の枝垂れ桜 (6)


さすがにアルシオンのソメイヨシノもチリヌルヲ、花吹雪となって来ました。

桜の里は標高差があるせいか、まだまだ今週末見頃だそうです。

さて、写真はアルシオンから徒歩5分、神祇大社さんのしだれサクラです。

濃いピンクの花がたおやかにしなる様は、また違った趣きがあります。

2012-04-13 神祇大社の枝垂れ桜 (3)

 

神社の境内からは海一望です。

お食事前のお散歩に。

もちろん「オススメ☆」です♪


伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 伊豆の四季・自然
2012年04月10日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
kazu_R
今日は僕の商売道具の一つを紹介します。
ジャーン、Lodge のスキレットです♪
090728 フライパン 003
本来はアウトドア用品なんですが、
アルシオンの、「ないしょのメニュー」を作るには欠かせない肉厚、激重の鉄のスキレット。
腱鞘炎必死!なんですか手放せない使い心地・・。
家庭ではハンバーグなんか焼くのにとてもよいと思います。
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

by alcyon | ブログ
2012年04月09日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R


今日は天気がとても良くて、伊豆高原も気温が20度を超える正しく小春日和でした。

仕込みの合間に少し時間があったのでアルシオンの目の前の桜並木を散歩。

2012-04-09 20120409 桜満開 009

ここは密かな桜スポットで、静かで穏やか、、、

桜のトンネルの下を吹き抜ける風も心持ちピンク色に感じます。。。

いよいよ満開、今週末ぐらいまではしっかりお花を楽しめそうです。

もちろん「オススメ☆」です♪


伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 伊豆の四季・自然
2012年04月06日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R.jpg

さてさて、いよいよアルシオンの桜も大きく、綺麗に咲きました!

寒い冬の時ほど桜は綺麗に咲くそうです。期待していましたがここまでとは!

20120406 アルシオンの桜  (1).JPG

今週から来週にかけて伊豆高原全体が桜色に染まります♪

 

さてさて、桜が咲けばお花見、お花見といえば・・

20120331 桜餅&練乳いちご大福 (10).JPG

そう、桜餅ですよね!

桜餅は 江戸風(長命寺・焼いた皮で包んだもの)

上方風(道命寺・道命寺粉を蒸したもの) の2種類があり、写真は長明寺風です。

僕の住んでいた街では長明寺風しか見かけなかったのですが

最近はどちらも全国的に普及したみたいですねー。

京都あたりでは道命寺を桜餅、長明寺を長明寺餅と区別して楽しむようです。

ふむふむ、なるほどです。。

皆様はどちらがお好きでしょうか。

僕は無論両方好き♪です。(全般的に和菓子が大好き☆)

満開の桜の下で食べ比べ。

花より、団子より、桜餅♪

もちろん「オススメ☆」です♪

 

伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

2012年04月04日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

昨日はすごい風でした。。。

アルシオンでは建物自体は被害はなかったのですが、
露天風呂の雨避けの一部が剥がれてしましました。

応急処置してありますのでお風呂の利用は大丈夫です。(若干見栄えが悪いです。。)

どうぞしばしご理解お願い申し上げます。

さて。

いよいよ桜のシーズンですね。

伊豆高原もエリア内いたるところで美しい花を咲かせています。

その中でも当館のある東大室地区は密かな名所。

僕のジョギングコースも美しく咲きはじまりました♪

2012-04-04 20120404 東大室桜 など 004

これで五分咲きぐらいだそうです。

 

2012-04-04 20120404 東大室桜 など 007

アップで撮ってみました。かわいうぃーです。

 

 

桜色に染まる春の伊豆高原。

もちろん「オススメ☆」です♪

伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 伊豆の四季・自然
2012年04月03日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
しゃぼてん公園で
「クロカンガルー」と「ワタボウシマリン」の赤ちゃんが生まれたそうです♪
☆サボテン公園さんよりのお知らせです☆
『まだ全身が出てくることはありませんが、晴れた暖かい日の夕方などに袋か ら顔をのぞかせるかわいらしい赤ちゃんの姿は、伊豆シャボテン公園の「カンガルーの丘」でご覧いただくことができます。
クロカンガルー親子
クロカンガルー
●英 名:Western Grey Kangaroo
●学 名:Macropus Fuliginosus
●分 類:有袋目 カンガルー科
●分 布:オーストラリア南部
●形 態 ♂:頭胴 約 220cm、尾 約 100cm、体重 約 50kg ♀:頭胴 約 170cm、尾 約 80cm、体重 約 28kg』
ん? 220cm? ・・・なんか、大きくないですか・・?
☆再びシャボテン公園さんからのおしらせ☆
この度、2012 年3月3日(土)に、
伊豆シャボテン公園のワタボウシタマリンの夫婦 父親のう~ちゃんと母親のちぃちゃんの間に1頭の赤ちゃんが誕生いたしました。地球環境館1階にて展示しております。
タマリン
ワタボウシタマリン
●英 名:Saguinus Oedipus
●学 名:Cotton-top Tamarin
●分 類:霊長目 マーモセット科
●分 布:中央アメリカ南部
及び南アメリカの北半分
●形 態
体長 20~30 ㎝ 尾長 30~40 ㎝ 体重 300~400g
頭がふさふさした長い白い毛におおわれていて、
綿帽子をかぶったように見え、背中から腰・尾にか
けては暗褐色、胸・腹・四肢は白色。
●そ の 他
餌の時間(午前中は 10 時 30 分頃、午後は 15 時
30 分頃)前後が一番活発に活動しています。
++
ワタボウシタマリンの数は激減していて、
現在の生息数は2,000~2,800頭程度と考えられているそうです。
国際自然保護連合(IUCN)の保存状況評価では絶滅危惧種(CR)としてレッドリストに指定されているが、更なる保護が求められている、動物です。
春、花と共に育まれる命の息吹に静かな感動を覚えます☆
これ、必見じゃないでしょうか???
もちろん「オススメ☆」です♪
伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのご予約はどうぞコチラから

by alcyon | ブログ

アルシオンのオフィシャルブログです

kazu_R
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
伊豆の四季やイベント、グルメ情報などを中心に、時々は好きな映画や本などのこともUPしていきます。
メールはこちらまで・・info@alcyon-izu.com
連絡先はこちらまで:0557-51-5600

最近の投稿

人気の記事

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ