~赤ワイン~R E D
1.ムンタダ コート・ドルーション・ビラージュ ¥30,000
(フルボディ/ドメーヌコビィ直詰/南仏ルーション)≪バンナチュール≫【 力強く濃密、エレガント&果実味たっぷり!!! 】
ジェラール・コビーが徹底した≪ビオディナミ農法≫で創り出す、今や南フランスのカリスマ的存在となった怪物ワインです。柔らかで濃密、ニュアンス豊かな淡々とした香り立ち、圧倒的な凝縮感に満ちた体躯。
いまやもっとも入手困難かつ高騰中と言われる一本です。
3.バローロ・モンファレット
コルデロ ディ モンテツェモロ ¥18,900
(フルボディ/コルデロ ディ モンテツェモロ直詰/ピエモンテ州/伊)【華やかな香り、力強い果実味あり】
モンファレットはバローロの中でもトップ級の良畑。また、先代は「バローロの父」と呼ばれた作り手のワインです。
ブラックベリーのような強い香りとなめらかな舌触り、重厚な余韻が強い印象を残す一本です。
飲み頃は20年後?ですが若さにパワーを感じてみるのもいいと思います。
4.CH・ヌフ・デュ・パフ・ボーカイユー ¥16,400
(ブリュネル直詰/ローヌ/仏)【しっかりとした果実味、なめらかな舌触り】
ローヌ南部を代表する赤です。
大小の丸石がゴロゴロしている、その昔、川底だった畑で生産しています。
その石が太陽の熱を吸収し、夜間はこれを輻射熱として放出するので葡萄の熟度が増して、
たっぷりした果実味、旺盛なタンニン、スパイシーで堂々としたボディを持つワインになりました。
中でも、A.ブリュネルの本品は、しっかり酸を保ち、シルキィな舌ざわりも兼ね備えた傑作です。近年人気が沸騰し、入手が容易でなくなりつつあるのが残念な希少品です。
5.レ・パゴ・ド・コス ¥16,400
(フルボディ/シャトー直詰/サンテステフ/ボルドー/仏) 【華やかな香り、力強い果実味あり 】
その品質は1級シャトーにも匹敵するという、シャトー・コスデストゥネルのセカンドワイン。
コス同様、葡萄の樹を密植して収量を抑え、収穫をひと房ひと房手作業でおこなっています。
メルロー比率が比較的高く、肉厚で滋味ある、じっくり飲めるワインです。
750ml(グラスに約5~6杯)375ml(グラスに約2~3杯)
6.ジュヴレ・シャンベルタン ≪バンナチュール≫ ¥15,500
【 華やかでフレッシュ、洗練感あり 】
(フルボディ/ジャン=ミッシェル・ギュイヨン直詰/ブルゴーニュ/仏)
ジャン=ミッシェルギュイヨンは徹底した畑の管理、フレッシュさを残す濾過法で世界が注目するドメーヌです。
深いすみれ色、樽香は複雑な風味となってワインに溶け込み、果実感はフレッシュだがリキュールの
芳醇なニュアンスも併せ持ち、 クリーンながら肉付きのよい仕上り!ぜひ試してほしい1本です。
7.シャトー・シャス・スプリーン ¥15,000
(フルボディ/シャトー直詰/ムーリ/メドック/ボルドー/仏) 【エレガントで優しい味わい 】
メドックのブルジョワ級に属するが、内容的には、その上位の公式格付シャトーに匹敵する、と評判のシャトー。
実際、03年産から適用される新ブルジョワ級制度でも、最高位の『クリュ・ブルジョワ・エクセプショネル』に
ランクされています。
『憂いを払う』という、そのシャトーの名もロマンを感じさせ、世界的に人気が高い一本です。
8.エミリオ・プリモ・ロッソ(有機農法) ¥8,800
(フルボディ/テッレ・デル・マルケサート直詰/IGTトスカーナ/伊)
【 適度な渋み、ふくよかな果実味あり 】
イタリアの誇るスーパートスカーナ「サシカイヤ」の畑の一部を買い受けて造られる高品質ワインです。
ひとくち含むと柔らかい樽香と口いっぱいに広がる果実味、細かいタンニン。「洗練」という言葉がふさわしい一本です。
9.ヒルバーグ・パスケロ
バルベラ・ダルバ<ヴィオディナミ> ¥8,800
(フルボディ/ヒルバーグ・パスケロ氏/ピエモンテ州/伊)【なめらかでベリー系の果実味あり】
ピエモンテ州東部にあるわずか5haの小規模ワイナリーがすべて自然の力で作り上げる、
時にバルバレスコを超える評価を得ることもあるワインです。
香りにはイチゴジャムやチェリーブランデー様々な花、タンニンも綺麗に溶け込んだ柔らかい
口当たりです。
750ml(グラスに約5~6杯)375ml(グラスに約2~3杯)
10.ブルゴーニュ・農家直詰 ≪バンナチュール≫ ¥7,800
ミディアム/ブルゴーニュ/仏) 【 ベリー系の香り、バランスの良い果実味 】
ブルゴーニュの偉大な赤は、すべてこのピノ・ノアール種から。さらに、このワインは<自然農法>で栽培したブドウのみを使ったもの。甘美なベリィ香、樽香の調和よく、品を失わない味わいです。
11.バーリョ・クラトロ・ネロ・ダーボラ ¥7,800
(ミディアム/ヴィラ・トニーノ社/シチリア/伊) 【樽香と肉厚な果実味】
「イタリア固有の品種で世界に通用するモダンな味を造る」というプロジェクトから生まれた
ワイン。肉厚な果実味と樽の甘いニュアンスが調和したリッチな味わいはワインスペクテーター紙(2005年12月)で‘TOP100’に選出の実力派です。
12.キャンティ・クラシッコ・ポッジョ・アル・ソレ ¥7,800
(ミディアム/タヴァス家/トスカーナ/イタリア)【フレッシュでミネラル感あり】
クリーンな赤い小さな果実やミネラルの香り。更に時間の経過とともに完熟果実の風味も広がります。
フレッシュで強くも滑らかな酸と心地良いミネラルが果実味を支える「アロマからフィニッシュ」までが
エレガントに流れるポッジョ・アル・ソレらしいエレガントなスタイルを手軽にお楽しみ頂けるキャンティです。
13.レザマン・ド・CH・モンペラ ¥7,800
(フルボディ/CHモンペラ/コート・ド・ボルドー/仏 )【ふくよかで果実味豊か 】
オークの新樽で12ヶ月以上熟成させた、力強さと伸びやかさを併せ持ちます。
メルローの魔術師「ミシェル・ロラン」が手がけることでも有名で、ビンテージによっては評価がマルゴーなどをしのぐこともある、まさに知る人ぞ知る逸品、その中でもレザマン(恋人たち)と名付けられたシリーズはまさに、『特別』です。
750ml(グラスに約5~6杯)375ml(グラスに約2~3杯)
15.CH・プピーユ(有機農法) ¥9,800 ¥5,200
(フルボディ/フィリップ・カリーユ直詰/コート・ド・カスティヨン/ボルドー/仏)【柔らかく、濃密】
ほんの10数年前までは高品質なワインが存在するなんて誰も考えていなかったマイナーな地区から突如現れた、彗星のようなワイン。フィリップ・カリーユ氏の創りだす「濃く・絹のようになめらか」なこのワインはフランス専門誌のブラインドコンテストであのシャトーペトリュスと最後まで張り合った実力派です。
16 .CH・ラ・カルドンヌ ¥8,800 ¥4,800
(フルボディ/シャトー直詰/メドック/ボルドー/仏) 【 濃密な香り、適度な渋み 】
メドック、ブルジョワ級シャトー。その中でも評価高い蔵です。
香りはブラックベリーのジャムやチェリーのコンポートなどの濃縮された果実とハイビスカス、
ドライフラワーなどの植物的な香りが見事に調和しています。
飲み口は非常になめらかで、豊かな広がりのあるタンニンがマッチ、しなやかさも感じます。
17.ボジョレー ビラージュ ¥7,600 ¥3,800
(ミディアム/J.P.ゴーティエ直詰/ブルゴーニュ/仏) 【 素直な口当たり、柔らかい果実味 】
並みの区域よりワンランク上の『ヴィラージュ』地域の芳醇なボジョレーです。手摘みにこだわり、
完熟のみを選別されたブドウから造るこのワインはとてもボジョレー本来の素直さがあります。
赤い果実や花の香りがいっそう美しく凝縮されており、味わいにも心地よい深みが感じられます。
18.ヴァルポリツェラ・クラシコ・
スペリオレ カンポリエティ・リパッソ ¥5,800 ¥3,000
(ミディアム/L.リゲッティ直詰/ヴェネト州/伊) 【分厚い果実味】
『ロミオとジュリエット』の舞台であるベローナ市近郊で造られる伝統的銘酒。
そのうち『リパッソ』は、貴重な『アマローネ』用の葡萄の残滓と共に再発酵させるという
古来からの手法を用いて、分厚い果実味とコクを獲得した特別醸造品。