公式サイト予約割引 ベストレート保証

アルシオン通信

Alcyon Blog

映画 タグへの投稿
2016年05月09日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

【観た】「脳内ポイズンベリー」観ました。

監督:佐藤祐市 監督・・「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の監督さんです。
主演:真木よう子
出演:西島秀俊  神木隆之介  吉田羊  桜田ひより  浅野和之 などなど。

原作コミックは未読です。

【ストーリー】
携帯小説家の櫻井いちこ(真木よう子)は、飲み会で同席して以降興味をひかれる年下の早乙女(古川雄輝)と偶然再会。
声を掛けるか否か、彼女の脳内ではいろいろな役割(理性・ポジティブ・ネガティブ・衝動・記憶)を持つメンバーが会議を繰り広げ、
議長の吉田(理性/西島秀俊)が取りまとめた結果、早乙女を食事に誘うという結論に。
その後交際に至るも、双方の誤解や彼の元恋人の登場などで疲れ果てたいちこは、編集者の越智(成河)からもアプローチされる。
「謎の女」も登場し、脳内会議は紛糾する。果たしていちこの恋の行方はいかに!!

【苦手に感じた点】
・「ポジティブ」と「衝動」がほぼほぼ同意見、どっちがどっちだかわかりにくい。
・脳内会議がうるさすぎる!!自分の30代の頃に比べパワーあり過ぎ、過剰に感じました。

【良かった点】
・「大事なのは、誰を好きかじゃない。誰と一緒にいる自分を好きかということだ」という台詞にははっとさせられました。
・編集者の越智さんには大きく感情移入!報われて欲しいですね、こういう男子!
・脳内会議、うるさいんですが、女性ってそうなのかなと思ってみたり・・良い意味でカルチャーショックでした。

【評価点・つけるとしたら】

☆3つです。女子向けなんですが、構成がしっかりしているので男性でも意外にすんなり見れるかも。

ちなみに
☆1 ・・・金返せ
☆2 ・・・DVDで十分
☆3 ・・・劇場で観る価値有り
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年04月21日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

【観た】
「海街ダイアリー」観ました♫2回目でした。(映画館で一回、自宅のホームシアターで一回)

監督:是枝裕和監督、「そして父になる」の監督さんです。
主演・出演:綾瀬はるか・長澤まさみ・夏帆・広瀬すずなど

2015年の作品です。
マンガ大賞2013を受賞した吉田秋生の『海街diary』が原作、未読です。

【ストーリー】
長女・幸(綾瀬はるか)、次女・佳乃(長澤まさみ)、三女・千佳(夏帆)は、鎌倉で三人一緒に住んでいた。
そんな彼女らのもとに、ある日、15年前に家を出て疎遠になっていた父の訃報が届く。
三人は父の葬儀が行われる山形に向かい、母親違いの妹・すず(広瀬すず)と初めて対面する。身寄りをなくしたすずは一人毅然とした態度を見せていた。
そんなすずに幸は、鎌倉に来ないかと言う。こうして、すずを入れた四姉妹の暮らしが始まった。

【先に苦手に感じた点】
・葬式に通夜にと都合3回もある喪服シーン。原作通りなんでしょうが・・・。2時間余の映画としては多く感じました。。
・山形から鎌倉にと環境の変化が大きいのにすずがあっという間に溶け込みすぎ&垢抜けすぎ。もう少し葛藤とかがあっても良かったと思います。

【良かった点】
・全編に流れる音樂が秀逸!と思っていたら菅野よう子(花が咲くの作曲者)さんが担当でした!流石です!
・脇を固める配役ががやたらと豪華キャスト!加瀬亮、大竹しのぶ、堤真一、リリー・フランキーなど主役級がズラリ!
・日常が淡々と流れるストーリーなんですが、鎌倉の風景とうつりゆく季節が美しい。呼応して4姉妹の演技がとても活き活きと瑞々しいです。
・なんといっても広瀬すず!こんな抑えた演技もできるんだ!末恐ろしい女優さんの誕生です!

【評価点・つけるとしたら】

☆4つです。できれば大きな画面、良い音で観て欲しいです。

ちなみに
☆1 ・・・金返せ
☆2 ・・・DVDで十分
☆3 ・・・劇場で観る価値有り
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

都合2回も観てしまいましたが2回とも心あらわれる、優しい気持ちになれる映画でした。

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年04月19日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

【観た】「キングスマン」観ました♫

監督:マシュー・ヴォーン監督、「キック・アス」の監督です。
主演:コリン・ファース、タロン・エガートン

2014年の作品です。

【ストーリー】
ロンドンにある高級スーツ店“キングスマン”の実体は、どこの国にも属さないスパイ機関。
そのエリートスパイ、ハリー(コリン・ファース)は、スーツを着こなし、
組織の指揮者アーサー(マイケル・ケイン)のもとで日々秘密裏の活動を行っている。

ある日、チームの一員が何者かに惨殺され、補充のため新人をスカウトすることになったハリーは、
機密活動中に命を落とした元同僚の息子、エグジー(タロン・エガートン)に可能性を見出し候補生として抜擢する。
過酷なトレーニングや試験を経てエグジーはたくましさを増し、最終候補に残る。

そんな中、科学者や政府要人の失踪事件が頻発。
その首謀者ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)は、前代未聞の人類抹殺計画を進めていた。

【最初に良くなかった点】
・最初の中東のシーンがいかにも・・・な感じ。
・アクションシーンが思ったよりグロいかも。キック・アスがNGだった人には薦められないかも。

【良かった点】
・ガジェット満載のひみつ道具の数々。
・主役かなーと思ったらあっさり殺されたりする、シリアスなのかなーと思えばしっかりコメディで落とすストーリーの意外性。
・キレッキレのアクション。スピード感、爽快感!がしっかりあります。
・「ジェントルマン」「騎士道」精神とは?というテーマが全体に施されていて、「アクションだけ」の映画ではない点。

【評価点・つけるとしたら】

☆4つです。キックアス程度の描写に耐性があれば間違いなく楽しめる娯楽作です♫

ちなみに
☆1 ・・・金返せ
☆2 ・・・DVDで十分
☆3 ・・・劇場で観る価値有り
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年04月13日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

【観た】
「バクマン。」観ました。

監督:大根仁監督(「モテキ」の監督です)
主演:佐藤健、神木隆之介。

2015年の作品です。原作は未読です。

【ストーリー】
優れた画力を持ち、叔父が漫画家だった高校生の真城最高(佐藤健)は、漫画原作家を志す高木秋人(神木隆之介)から一緒に漫画家になろうと誘われる。
当初は拒否していたものの声優志望のクラスメート亜豆美保(小松菜奈)への恋心をきっかけに、最高はプロの漫画家になることを決意。
コンビを組んだ最高と秋人は週刊少年ジャンプ連載を目標に日々奮闘する。
編集者・服部(山田孝之)に見出され、週刊化が決まり、漫画に立ち向かっていく二人。

さらに、若き天才漫画家・新妻エイジ(染谷将太)とのジャンプの頂点をかけた対決が始まる。

【観たきっかけ】
大根監督の「モテキ」を観たことがあり面白かったので。また、神木くんや染谷くんなど好きな俳優さんが出演していたので。

【先に良くなかった点】
原作がどうなっているのかわかりませんが、高校生漫画家のわりに親の存在が全く感じられず、リアリティにかけているように思いました。
また、恋心の部分はもっと膨らませても良かったと思います。

【良かった点】
・キャストがドハマリしている!誰をみてもハズシが無いです。編集の山田孝之&編集長のリリー・フランキーとかたまらん配役でした!
・地味なはずの作画シーンとかがとてもスピード感の有る演出がされています。音響効果が独特なんですがとても効果的でした。
・「友情・努力・勝利」。特に友情!ジャンプの方程式にしっかり着地するところに大根監督の力量を感じます。
・原作を読んでみようかなと感じました。物語にすっかりひきこまれてしまいました。

【評価点・つけるとしたら】
☆4つです。青春映画としてかなり良いできだと思います。

ちなみに
☆1 ・・・金返せ
☆2 ・・・DVDで十分
☆3 ・・・劇場で観る価値有り
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年04月08日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

【観た】
「ピッチ・パーフェクト2」観ました♫

監督:エリザベス・バンクス
主演:アナ・ケンドリック

2015年の映画です。前作「ピッチ・パーフェクト」も見ています。

【ストーリー】
女子大生のアカペラチーム“バーデン・ベラーズ”が全米大会で初優勝してから3年。ところが、チームはスキャンダルを起こし、今では大会出場禁止の処分を受けていた。
新メンバーとしてエミリーが加わり、ようやく一度だけ名誉挽回のチャンスが与えられたものの、勝利に対するプレッシャーや卒業後の進路に対する不安などから、みんなの心はバラバラ。
そんな時、ドイツから史上最強のライバル、ダス・サウンド・マシーンが現れ、ベラーズは窮地に追い込まれてしまう。
だが彼女たちは、逆境に負けない強さを持っていた。
それぞれが試練を乗り越え、熱い友情のパワーと持ち前の負けん気で自分たちの声を見つけ、世界のステージを目指してゆく。

【観たきっかけ】
音樂物のの映画、大好物なんです!前作もとても良かったので観ることにしました。

【先に良くなかった点】
・ストーリーがありきたり。
・いつの間にかみんな同居しているが、そういうものなのかな・・。

【良かった点】
・やっぱり歌でしょ!洋楽詳しくないんですがそれでも楽しめます。
・ストーリーはありきたりなんですが、終始アップテンポ♫キャストのキャラクターが立っていてめっちゃ楽しい。

【評価点・つけるとしたら】

☆3・5です。できるだけ大きな画面、大きな音で観て欲しいです♫

ちなみに
☆1 ・・・金返せ
☆2 ・・・DVDで十分
☆3 ・・・劇場で観る価値有り
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年03月09日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

今日は一日東京出張でした。汗ばむ陽気で上着が邪魔でしたね~。

【観た】
『サウルの息子』観ました。
 監督:ネメシュ・ラースロー
 主演:ルーリグ・ゲーザ
 2015年配給のハンガリー映画です。

【ストーリー】
1944年10月、ナチスによるホロコースト(「主に」ユダヤ人の大量虐殺 ※実際にはロマも含まれるそうです)が猛威を振るっていた時代。
アウシュビッツ=ビルケナウ収容所には連日「大量の」ユダヤ人が運ばれてきていた。
主人公のサウルはハンガリー系のユダヤ人で、「ゾンダーコマンド」(同胞であるユダヤ人の死体処理に従事する特殊部隊)として強制労働させられていた。
ある日サウルはガス室で生き残った「息子とおぼしき」少年を発見する。
少年はサウルの目の前ですぐさま殺されてしまう。
サウルはユダヤ教の教義にのっとって手厚く埋葬してやろうと、収容所内を奔走する。
そんな中ゾンダーコマンドたちの間にはレジスタンスの計画が膨らみ、破裂寸前になっていた。
極限状況に置かれた人間の2日間を描いた感動作、じゃなくて衝撃作。

【観たきっかけ】
カンヌのグランプリ作でアカデミーの外国語映画賞。(→こういうウリ文句に弱いんです。。。)
有楽町でやっていて、開演時間もちょうど良かったので。

【先に良くなかった点】
・そんな気軽に見るような映画じゃなかったです。
・予備知識がないと何が起こっているのか全然わからない。パンフレット買って読み込んで、wikiとか確認しないとホロコースト物初心者には厳しい作風です。
・画面が揺れる、軽い船酔い状態に。。
・「感動作」との触れ込みだったが感動できるポイントゼロ。

【良かった点、と言うか感想】

・主人公が全然まばたきしない。圧倒的な絶望感のなか、自分を究極まで殺し粛々と「仕事」に勤しむ姿は狂気そのものでした。
・「息子の存在」自体が狂気そのもの。ユダヤの教義へのこだわりも狂気の深みへの道程でしかないです。
・画面がいい感じで狭い。映像体験としてとても新しいです。
・音が怖い。様々な言語が飛び交い、混沌とした恐怖が劇場を包んでいるようでした。
・説明的な情報がほぼ皆無。「画面の向こう側」でいろんな事が起こります。

なんといってもこの映画がハンガリーで作られたということ、ゾンダーコマンドという視点で描いたことに大きな意味を感じました。
ハンガリーはナチスドイツに同調し多くのユダヤ人をアウシュビッツに送り込んでいます。
当事者としてどうなのか、血が滴るような嫌な匂いを感じたんじゃないでしょうか。
はたして戦後70年は昔の話なのか、忘れていいほど昔の話なのか、とも考えずにはいられませんでした。

また、あとでパンフレットで確認してわかったのですが、アウシュビッツの記録は恐ろしくナチスドイツに握りつぶされていて、
ほんの僅かしか残っていないそうです。
この映画ではゾンダーコマンドたちが命がけで手に入れた「紙」に記録を記したものや写真が発掘されたりしたものがベースになっていて、
「そこで何が起こっていたのか」に重みを増しているように思いました。

僕は普段、邦画洋画とわず、戦争もの(ホロコースト物含む)はほぼ観ません。※理由は有るんですがここでは多くは語りません。
が!この映画では普段やだなー・・と思っている要素がなく、最後まで引き込まれてみていられました。

何しろ重い映画で、とても2回見ようとは思いません。
万人受けはしないと思いますが、2016年を代表する、歴史的な一本なことは間違いないと思います。

 

【評価点、つけるとしたら?】

☆4.0 です。嫌いな人は全然だめそうですが必見だと思います。

ちなみに
☆1・2 ・・金返せ
☆3 ・・・劇場で観る価値有り 好き嫌いは分かれそう
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年03月03日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

今日も1日晴れの伊豆高原でした。ぽかぽか陽気の日が続きますが、花粉も・・・(;_;)。
僕も今年から辛くなりました・・。

【観た】
『テッド』を観ました。(監督:セス・マクファーレン 主演・出演:マーク・ウォールバーグ、ミラ・キュニス、セス・マクファーレン 2012年配給)

【ストーリー】
1985年のボストン郊外。ジョン・ベネット少年はテディベアのテッドをかわいがり、命が宿るように祈るとそれが叶う。

テッドは「生きているぬいぐるみ」としてマスコミに取り上げられ、国民的キャラクターとして一世を風靡。
しかし年と共に中年になり、落ちぶれ、酒と女とマリファナ漬けの日々を送っていた。

一方、35歳になったジョンはレンタカー屋の従業員になり、支店長昇進の話が出るも仕事に身が入らない。
休日にはテッドと共にマリファナを回し飲みし、子供の頃のように『フラッシュ・ゴードン』のビデオを見ては一日中ダラダラと過ごしていた。
同棲している恋人のローリーとは交際4年になるのに、いまだに結婚する決意もできない。

ローリーはいつまでもジョンが大人になれないのは、テッドも一緒に暮らしているからだと考えるようになっていた。
交際4年目の記念日の晩、2人が食事を終えて帰ると、何人もの売春婦を呼んで乱痴気騒ぎをしているテッドに、ついにロリーの怒りが爆発した。
ロリーに促され、ジョンはテッドに家を出るよう提案する。こうして2人は初めて離れ離れの大人の生活を始める。

【観るきっかけ】
「頭を軽くしたい欲求」が高まりコメディを選択。

【先に良くなかった点】
・下品!お下劣過ぎます!
・ストーリーもほとんどひねりもありません。

【良かった点】
・お下劣すぎて笑えます!

・アクションシーンが意外なほどしっかりしていて魅せられます。

・テッドの表情が豊か。寂しそうなシーンとかキュンとします。

・そして何よりストーリー!ひねりはないんですがバディ物の王道のストーリー。自立と友情は永遠のストーリーで、大好物でした♫

【評価点・つけるとしたら】

☆3.0(最高点は5つ)
お下劣を笑い飛ばせるかどうかで好き嫌いがはっきり別れると思います。
僕はマリファナのシーンはしつこくて嫌でしたが、あとのシモネタは楽しめました。

ちなみに
☆1・2 ・・金返せ
☆3 ・・・劇場で観る価値有り 好き嫌いは分かれそう
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2016年02月27日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

遅ればせながら『マッドマックス 怒りのデスロード』観ました。

【ストーリー】
資源が枯渇し、法も秩序も崩壊した世界。愛する者を奪われ、荒野をさまようマックスは、砂漠を支配する凶悪なイモータン・ジョーの軍団に捕らえられる。
そこへジョー配下の女戦士フュリオサらが現れ、マックスはジョーへの反乱を計画する彼らと力をあわせ、自由への逃走を開始する。
主演は「ダークナイト・ライジング」のトム・ハーディー と見せかけて シャーリーズ・セロン!

【過去作は観てません・・】

アクション自体あまり観ないんです。(全然観ないわけではありません)特に暴力描写が強そうなものとか入り込めない体質。食わず嫌い、ともいえます。
今回はアカデミーにノミネートされた、なんだか評判が良い、あ!ツタヤさんで準新作になってる、の3条件クリアで重い腰を上げてみました。

【ツッコミどころ満載!】

資源も食べ物も水も不足している世界でウォーボーイズくんたちが元気すぎる!
ラスボスみずから出撃しちゃう、なぜに常に先頭?あぶなくね?
なぜ主人公マックスを車の前に括りつける?じゃまだし・・・?
フュリオサの逃亡計画が杜撰かつ大雑把。
追跡部隊を全軍で出撃させちゃう>本拠地がら空きという間抜けさ。
あっけない政権交代・・。

【それでもグイグイ引き込まれて行く!】

ぶっ飛んだ車で逃げる主人公たちを悪者が追いかける。
出かけて行って戻ってくる。

超絶単純なストーリーなんですが

物語の世界観を最初の5分くらい?でギュッと説明仕切っている所など、さすがの手練。

・他の映画のカーチェイスシーンで感じる、「逃げてる間はストーリーが止まってる」なんてことはなく、台詞は少ないんですがちゃんとキャラクターの心情がアクションで描かれている。
・アクションに目が行き過ぎて話の内容がわからない!なんてことなくシーンが整理されていたように感じました。

また、
・キャラクター一人一人の深掘りが効く作り(ウォーボーイのニュークくんなんて脇役も結構物語を引っ張る)になっていたように感じました。

【で、面白かったの?】

面白かったです!最高に!音楽の使い方も派手でよかった!

今回は我が家のホームシアターでみましたがこういうのは映画館で観ないと真価は測れない、それだけが失敗。

【評価点・つけるとしたら】

☆4・0(☆5が最高) 

もちろん「オススメ☆」です♪

↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た閑話休題
2014年09月10日

こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。

kazu_R

ついに夏も終わりましたね!
昨日は中秋の名月。
スーパームーン、伊豆高原ではとっても綺麗に見ることが出来ました(^^)

さて、先日お客さまから
「オーナーの好きな映画、一番は何?」
と聞かれ、アレコレ映画話に花が咲いたのですが、やっぱりその日の気分によって変わりますよねーなんて結論に。

人生ベストワンじゃなくて今日、一番観たいのは?と聞かれればけっこうしぼれますねーなんて話も。

では、秋の始まり、夏の雰囲気も少しあった今日ならこれです。

*****
【(500)日のサマー】

解説(シネマトゥデイより)

運命の恋を信じる男と信じない女が繰り広げる、ちょっぴりほろ苦くてユニークな恋愛コメディー。『セントアンナの奇跡』のジョセフ・ゴードン=レヴィットふんする男性の視点から、愛する人との異なる恋愛観に翻弄(ほんろう)される20代の男のリアルな姿をつづる。キュートな相手役には、『ハプニング』のゾーイ・デシャネル。初メガホンを取ったマーク・ウェブ監督はミュージック・ビデオ出身らしく、音楽から会話に至るまでセンスのいい演出が際立つ。

あらすじ(シネマトゥデイより)

グリーティングカード会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、新入りのサマー(ゾーイ・デシャネル)に一目ぼれしてしまう。ある日、好きな音楽をきっかけに意気投合し、いいムードになった二人。そんな中トムは、サマーに対して「彼氏はいるの?」と聞くと……。

*******

”THIS IS NOT LOVE STORY!” というセリフで始まるガチガチのラブストリーなんですが、随所に気の利いたセリフや音楽が散りばめられていて、
また最後に捻りがきいているので秋の始まり、例えば今日見るのにピッタリだったりします♪

(500)にもちゃんと意味のあるこの映画。夏の真っ盛りじゃなくて秋ぐらいに意味のあるこの映画。>>観たことある人、ココ笑うとこですよ(^^)

もちろん「オススメ☆」です♪

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン
by alcyon | 映画観た
2014年07月29日

【「パプリカ」鑑賞しました】
暑い日々の中の、僅かに涼しい夜。
何故かこのタイミングで観ました。

多分タイトルが僕のよく使うスパイスだったことがずっと気になっていたのだと思います。
もしくは、「季節」に誘われたのかもしれません。。

imgres

パプリカ – 作品 – Yahoo!映画 

*****************************
解説:シネマトゥデイより

夢に入り込み、夢を犯すテロリストに立ち向かう夢探偵“パプリカ”の活躍を描くファンタジー・アニメ。
日本が誇るSF作家である筒井康隆の同名原作を、『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』の今敏監督が映像化した。
ヒロインを人気声優の林原めぐみが務めるほか、古谷徹がこれまでのイメージから一転、巨漢の男性の声に挑んだ。
圧倒的な技術力と想像力を惜しみなく投入し暴走する夢のアイデアを具現化したパレードの描写は圧巻。

****************************

あらすじ:シネマトゥデイ より

夢に入り込んで患者の治療を行う装置“DCミニ”が盗まれ、精神医療総合研究所に勤める若きサイコ・セラピストの千葉敦子は、
“DCミニ”開発者の時田とともに島所長の元へと集まる。
しかし、所長の島が突然、意味不明な内容の演説をとうとうと語り出す。
“DCミニ”を盗んだ者たちによる夢の侵略が現実のものとなり始め……。

****************************

告白します。

コメディタッチの雰囲気が売りの僕ですが、実は
夢とか意識構造とか、哲学臭い映画、大好物、、、

本作もユングさんとかフロイトさん、東西の民話や童話にくんずほぐれつ、絡みからまれる傑作。
天才とはどういう存在かに焦点を強めに当ててからの~、あれでコレでのメタ構成もストーリー的に素晴らしい着地でした。

さてこの作品と比べられるのは
言わずもがな、クリストファー・ノーランの「インセプション」

ざっくり比較すると

【その1 テーマの違い】
インセプションが夢の深さ、階層をテーマにしているのに対し、
パプリカは夢の意識下、意識構造をモチーフにしています。

【その2 処方の違い】
他人の意識潜り込む事は一緒ですが

インセプションは「植えこむ」
パプリカは「解放する」

インセプションは現実的で夢にも合理性が有り。
パプリカは夢の中の合理と不合理を行ったり来たりします。

【その3 時差】
クリストファー・ノーランのインセプションが2010年。
一方、今敏監督のパプリカは2006年。

この4年の差は、それこそインセプションで執拗に繰り返される

“idea”

の点で決定的に感じます。
これだけは「先である」ことに追い付くことができないと感じます。

【で、どっちが好きか?】
発想とストーリーテリングでパプリカのほうが好きです。

もちろんインセプションも最高にオモシロイと思ってます。
それでも2本の内1本しか見れない人生ならパプリカを選びます。

今敏監督がお亡くなりになってはや4年。
あの年の8月をちょっと思い出しました。

 

監督、
まるでダリヤピカソ、ゴッホやルノワールの名画がそうであるように、

作品の輝き衰えず、その色彩の鮮やかさは深みを増しているように感じますよー!。

今夜の映画に迷ったら?

夏の夜にはスパイスを一振り。

【パプリカ】

もちろん超お勧めです。

伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン 宿泊プラン一覧
伊東のホテル|伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオン

アルシオンのオフィシャルブログです

kazu_R
こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
伊豆の四季やイベント、グルメ情報などを中心に、時々は好きな映画や本などのこともUPしていきます。
メールはこちらまで・・info@alcyon-izu.com
連絡先はこちらまで:0557-51-5600

最近の投稿

人気の記事

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ